CES成果事例
北海道胆振東部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

未来を見据えて、確かに「一歩ずつ」

 

北海道が培ってきた歴史・文化・風土を大切にして、豊かな暮らしや地域づくりの提案を続けます。

私たちが掲げているテーマは「未来」

未来に続く仕事・未来と結ぶ仕事・未来を形にする仕事を目指しています。

技術力向上の取組み

技術力向上の取組み
表 彰
社内技術研修会
  • 2023年9月
    令和5年度 企画設計部業務発表会の開催
  • 2022年11月
    令和4年度 企画設計部業務発表会の開催
  • 2021年11月
    令和3年度 企画設計部業務発表会の開催
道外・海外研修
  • 2022年6月
    【東京】地域防災EXPO
  • 2020年2月
    【ハノイ】インターロッキングブロック舗装視察
  • 2019年12月
    【東京】社会インフラテック 展示会視察・講演会聴講
学会・論文発表
  • 2022年12月
    【札幌】第38回寒地技術シンポジウムで論文発表しました
  • 2021年11月
    【札幌】第37回寒地技術シンポジウムで論文発表しました
  • 2020年11月
    【札幌】第36回寒地技術シンポジウムで論文発表しました
  • 2020年1月
    【苫小牧】ふゆトピア・フェアin苫小牧で論文発表しました
  • 2019年11月
    【札幌】第35回寒地技術シンポジウムで論文発表しました
  • 2018年10月
    【札幌】日中冬期道路交通ワークショップで発表しました
  • 2017年12月
    【札幌】北海道ITS推進フォーラムで発表しました
技術力向上の取組み
表 彰
知事表彰
  • 2023年12月
    建設部工事等優秀者表彰 技術資料作成委託部門
  • 2022年12月
    建設部工事等優秀者表彰 土木設計委託部門
  • 2021年12月
    建設部工事等優秀者表彰 技術資料作成部門
業務表彰
  • 2022年12月
    【札幌建設管理部】赤平奈井江線外局改(特)工事横断管点検補修計画作成
  • 2021年12月
    【小樽建設管理部】小樽定山渓線地道債(交安)工事交通量調査
  • 2021年12月
    【函館建設管理部】奥尻出張所管内道路事業現場技術業務委託その2
その他表彰
  • 2022年10月
    ウインターライフ推進協議会 感謝状
  • 2022年5月
    赤井川村 感謝状
  • 2021年4月
    神恵内村 感謝状

私たちが取組むコンサルティング分野

シー・イー・サービスは社会資本整備の企画・調査・計画・設計から供用後の維持管理に至るまで
総合的なコンサルティングを通じて社会に貢献する地域ナンバーワン企業を目指しています。

企画設計部

Planning & Design
時代の要請に即応した企画・調査から計画設計を行います。
柔軟な思考と豊かな発想、先進の技術で快適で安心な社会環境を提案します。
業務分野
  • 調査・影響評価
  • 調査・測量
  • 道路事業計画
  • 交通計画
  • 道路設計
  • 防雪計画
  • まちづくり計画
  • 制御系システム開発
  • 業務系システム開発
  • 防災系システム開発
  • モバイルアプリケーション開発


地域まちづくり計画


防災系システム-防災情報システム

保全構造部

Structural Design
社会基盤施設の点検・調査から計画・設計・施工管理を行います。
正確な診断と適切なメンテナンスで構造物のコストパフォーマンスを高めます。
業務分野
  • 構造物の点検調査
  • 構造物診断
  • 計測調査解析
  • 橋梁・構造物設計
  • 河川構造物設計


道路橋の計画・設計


橋梁の点検調査

防災グループ

Disaster prevention
経験と専門知識を基に災害を未然に防ぐための防災対策および、
発災時の初動調査、被災メカニズム分析、復旧工法の検討設計を行います。
業務分野
  • 防災対策
  • 災害調査
  • 被災メカニズム分析
  • 災害復旧設計


災害調査(UAV活用)


被災メカニズム分析

品質管理室

Quality Management
技術をさらに拡充させ、新しい分野にも積極的に取組み、
顧客ニーズを第一に考えて、新時代に向けた社会資本整備に貢献していきます。
取組内容
  • デザインレビュー
  • 技術審査
  • 社内技術研修会


デザインレビュー


社内技術研修会の開催